横浜港。

takita

2016年05月01日 13:59

4月24日



何時もの所へ、、、




ジギンガー多め。




風も無く、ローライト。




雰囲気あるも、何故か反応無し。






下げの流れも出てきた。そろそろか、、、






と、ここで予想外の爆風が吹き始め、雨も降り始める。





予報では風速3m程だが15m以上は吹いている。





もはや釣りどころでは無い。





何かがおかしい、、、、






何かがおかしい、、、、






何かが、、、







何か、、、、








何、、、、
















な、、、、、、


















、、、、、、、、





















ホ、、、、ホゲ船、、、、。








恐るべしホゲパワー、、、、









パーフェクトノーバイトで死亡。



(*ホーグオートライナーズ株式会社  1969年ノルウェー設立の海運業のパイオニア的存在です。



対岸のアングラーにこれほど恐れられている事は知る由も無いでしょう。


立派な会社で御座います。ホーグさんゴメンなさい。)








4月29日






潮回りが微妙ですが、またまた何時もの所へ、、、、







吸い込まれそうな澄み潮、、、、








ジグのデットスローの巻き上げにワンヒットのみ。








この日も魚は1本しか出てないようです。








渋すぎる、、、







ホゲ船の呪いがまだ解けないようです。









5月1日






次の潮回りまで待てるわけも無く、、、





今日も出撃。







atoll高橋氏と横浜港で待ち合わせるも、



ちょっとした手違いにより彼はゲキ渋の川崎方面へ旅立って行くのでした。笑







結局、1人で久しぶりのシャローに入り、







まずは手持ちの中で最小のミノーから。







2投目で即ヒット、派手なジャンプで即フックアウト、その後反応無し。









最小バイブレーションに変え、上のレンジをサクサク引いていくと、バイトゾーン発見♪








キャストの度に反応ありますがショートバイトばかり。








カラーローテーションしてようやくヒット!










(極小バイブレーション ギラギラチューン)









ブレードに変えるとショートバイトのみ。









またまたバイブレーションに変えると即ヒット!










(極小バイブレーション ギラギラチューン)








すぐにスレますが、ここでようやくワームにチェンジ。








2バラした後、ただ巻きでようやくヒット。











(ジグヘッド16g)








ここからはショートバイトも段々と少なくなり、潮止まって終了です。









今日は何とか魚の顔が見れましたが、バチの好調と相反してデイゲームは厳しい日が続いています。


次の潮回り辺りでココも開幕して欲しい所です。








使用タックル     BLACK  ARROW86ML   14STELLA4000HG  
            
 



 




関連記事