クラーケンを求めて。
6月26日
本日は小学生の娘のオープンスクールがあり、、、、
短時間の釣行の為、近場のタコ調査に絞る。
そう、タコ専です!
潔くターゲットを絞ったお陰で、、、
タモなし、クーラーもなしと物凄く身軽で実に清々しい、、、、
ベイトタックルとウエストバッグにたこネットを入れ、、、let's たこ!
途中にバスデイの酒井さんにお会いして今日の予定など伺うとマゴチとの事。
出船の時間も迫り、挨拶をして先を急ぐ。
沖は相変わらず低酸素水塊の影響か渋い日が続く中、横浜港のシャローにシーバスアングラーが向かう。
案の定、K沖は今日もダメらしい。
目的のたこ場に着いて直ぐにくにっ!ときました。

タコは期待を裏切りません!笑
しかしこの後、潮止まりを挟んで反応が止まります。
残り30分を切って、シェイクの後にエギがクィッと引き込まれます。

リグをダウンショットに替えてから、、、
お触りや覆いかぶさってきた時の反応が取りやすくなりましたが、、、、
なにか、もう一捻り欲しい所で色々と思案中です。
さらにクィッと来て、、、
プシュ〜!

少しサイズアップ!
が、ここで思わぬ展開が!
タコをネットに入れようと歩いて行くと、、、
反対側からたこタックルを持ったアングラーがこちらにやって来る。
誰かに似ている、、、
誰かに、、、
誰か、、、、、
そこには湾奥のカリスマがタコタックルを持って立っていた。
そっくりさんかと思って確認すると、、、
"今日はタコ釣りに来ました♪"
本人でした。笑
その後、カリスマのいる辺りで歓声が上がり、タコをぶら下げたカリスマの周りで娘さん達が大喜びしています。
熱烈なサポーターに囲まれて羨ましい限りです。
残り10分を切り、最後のキャストでクィッときて、、、

小型ばかりですが4タコで終了です。
我が家の最近のお気に入りのタコレシピは、、、
塩で揉んでヌルヌルをとった、、、、
こざっぱりしたタコツインズ。

番茶に塩をひとつまみ入れて沸騰した鍋に足先から、、、、
ちょん、、、、くるくる!

ちょん、、、、くるくる!

足がキレイに丸まったところでドボン!

このまま2〜3分で、、、、

茹でたてホカホカのタコツインズ。
スーパーのモーリタニア産のタコとは色からして違います。笑
熱いうちにサッとぶつ切りして、、、
塩胡椒とすりおろしニンニク少々、、、
オリーブオイルをひと回ししてパセリを散らして、、

食べる直前にレモンを絞って完成です。
ポイントは茹でたてを温かいうちにいただく。
シンプルですが、かなりイケます。
時間にして5分もあればOKです。
そろそろジグを落としに行きたくなってきました。
何か、変化が欲しい所です。
使用タックル
TACORALDAS INF72HB
ELAN WIDE POWER PLUS71R